花の向こうにはいつも、笑顔が見えてくる。
毎日は、人生のたった一度の瞬間。
そんな日々の暮らしに花で寄り添い、幸せな笑顔を増やしていきたいと願っています。
花の向こうにはいつも、笑顔が見えてくる。
毎日は、人生のたった一度の瞬間。
そんな日々の暮らしに花で寄り添い、幸せな笑顔を増やしていきたいと願っています。
HANAMICHIKUSA
幼少のころから、祖父母が住む田舎が大好きで、
野で、草花や生き物たちを観察しては時間を忘れ、
道草ばかりしては、自然の美しさに心踊らされてきました。
自然から受け取るインスピレーションを楽しみ、
人との対話の中から、その人、その場に寄り添う花をデザインするのを得意としています。
自然の不思議に心奪われ、科学にも興味をいだき、
科学の世界にも足を踏み入れました。
“アートと科学は同じ自然の中から生まれでたもの”との思いから、
花道草Laboの中で、花と科学のワクワクする楽しい関係も伝えています。
フラワーデザイン歴25年。
大学の工学部の講師経験も持つ、引き出しの多いちょっと変わった、
フラワーデザイナー。「花添え師」と自ら名乗っています。
<経歴>
広島生まれ広島育ち。
岡山県倉敷市在住。
広島市の食品メーカーの研究室に勤めながら
フラワーデザインを山本孝子氏に師事し学び始め、フラワーデザイナーの資格取得。
会社を退職後、花店に勤務。
子育ての傍ら、フラワーデザイン教室を始め、(社)日本フラワーデザイナー協会講師資格を取得する。
まちづくり活動にも携わり地域でのボランティアグループを結成し、自然を活かしたまちづくりの活動に力を入れ、地域資源を活かした小学校の自然体験学習指導を15年間継続。
再び理系の仕事に携わり、広島の私立大学のベンチャー企業の主任研究員として水の研究を主に行う。
その他の研究機関でもバイオの研究に携わり、同大学工学部の講師を務めた後、2014年に岡山に移住。この間もフラワーデザイン教室は同時継続。
一般企業にて研究開発及び、化学分析に携わる傍ら、フラワーデザイン教室も引き続き継続。
化学物質敏感体質で体調に不調をきたし、退社。
花で彩る心豊かな生活のための「花道草」を2020年にスタートしました。
2023年より、花と環境学を取り入れた、”場”と”心”を整え良い運気を引き寄せ上げていく「花風水」を展開しています。
Hiroyo Morikawa
公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会講師
薬草コーディネーター
水質関係第一種公害防止管理者(国家資格)
修習技術者(環境部門)(国家資格)
食品科学技術認定証
さとう式リンパケアディプロマ取得
健康酸素マスター
RAC自然体験活動リーダー
開運の魔法ダイアリー鑑定士
その他、化学分析技術、ファシリテーター技術保有。
人にはそれぞれの個性があってこそ、思いもかけない素敵な作品が出来上がります。
花道草のフラワーレッスンでは、基本から丁寧に学び、個性を大切に活かせる作品作りを行っています。また、ワークショップイベントでは、色々な場所に出かけて行って開催します。
笑顔になれる花を軸に、コミュニティーや、癒しの場も作り出していきたいと思っています。
他業種とのコラボイベント開催や、花を活かした商品開発も行っています。
事例
・倉敷美観地区のカフェにて、気軽に着物での参加を施すワークショップ「お花Bar」を毎月開催(コロナで4月から一時休止、9月から再開。)
レンタル着物店と連携定期イベント。
・「岩塩と和精油のnico」店内にて、ショップにちなんだ物を取り入れたワークショップを定期開催。
・「mar_go カフェ」にて美味しいランチと花のワークショップの定期開催。
・その他、ワインショップと提携した、ワインやお酒のギフト、マリアージュフラワー 等
花の定期便及びその他ブーケ、アレンジ等オーダーにて販売。
花の定期便は、毎月ご家庭や職場に、リーズナブルで使いやすい形態のお花を宅配便でお届けしています。昨今のストレスを抱える環境の中で、花の癒し効果を実感される方が増えており、自分のみでなく、離れたご家族へのお届けにもご利用いただき、大変喜ばれています。
子どもの創造力を育てる教室「ワクワクお花の実験教室」 (カルチャーセンター・はぁもにぃ倉敷とアリオ倉敷近郊で開講中)
花や水を使った観察や実験を通して、楽しく考える力を養っていきます。
現在受講の生徒さんは、4歳~7歳。受講により子どもたちの好奇心が育っていることを実感しています。特に力を入れていきたい事業でもあります。
無農薬栽培の安心安全なハーブからアロマウォーター蒸留ワークショップ及び、アロマウォーター販売。
ワークショップでは一緒に作ったアロマウォーターを使って、ルームスプレーや、化粧水などを作るアロマクラフトを楽しんでいただけます。
(販売は現在準備中です。)
「水を知る」セミナーの開催。
普段生活の中で使っている、地元の水を中心に、水の現実の姿(水質)を知り、水の上手な活用法や環境とのかかわりを紐解いて、生活に活かしていただくセミナー。
セミナーの中で、簡単なおもしろ実験や簡易的な分析も行います。